女性声優からのレスを全力で貰いにいった話

 Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ 大阪公演。1期生の5人にとっては2nd LoveLive!の千秋楽を飾った地であり、2期生の4人にとっては先輩たちがかつて立った舞台に自分たちも共に立つという大きな意味をもつ大阪城ホールで開催されたそのライブに、私も現地で参加することが叶った。

 この日の私は、膨れ上がる高揚感と幾何かの緊張感をもってライブ会場に足を踏み入れた。なぜなら、この日の座席が

        スタンド席

                 1列目

 だったからだ。これが意味することはすなわち「ロッコが超至近距離でやってくる」ということである。この千載一遇の好機を逃すことは許されない、と謎の決意を抱いて臨んだライブの思い出の一部を以下にしたためていこうと思う。(都合上レスの話ばかりでライブパフォーマンスに関しては割愛するがあしからず)

 

 早速、表題の件について述べていくのだが、前提としてこれだけは言っておきたい。
 レスが返ってこなかったからといって、演者を非難するのは言語道断である。
 そもそも、間近で見られるというだけでも僥倖の極みであり、演者は絶えずこちらに目線をくれたり、手を振ったりしてくれているのだから、それだけでも私たちにとっては十分すぎるのだ。だからこそ、返ってこないことが当たり前であるとして、淡い希望を抱きながらもらいにいくものがレスなのだと私は認識しているということは断っておきたい。

 と言ったところで本題なのだが、まず『プライム・アドベンチャー』はマジで何も起こらなかった(大熊和奏ちゃんからは愛知でレスを貰ったのでこれ以上貰うのはおこがましいという気持ちも少しあった)ので割愛し、『エンドレスサーキット』。ペイトン尚未ちゃん(以下ペイちゃん)側のスタンドだったので、トロッコが迫ってきたのを確認するや否や、両手をギャラクシーな形に変形させ、左手は左目の横に、右手は指を下にした状態で掌を相手に向ける形でポーズを決める。
「これなら間違いなくレスを貰える」という確信をもって待ち構えていたのだが、これが空振り。

 死ぬほど恥ずい

 ポーズを決めてまでレスを貰いにいって空振ったこともそうだが、なによりも驕った考えで失敗しているところが本当にダサい。ホームラン予告をしたのに三球三振したバッターはきっとこんな気持ちなのだろう。

 とはいえ、この作品が教えてくれた「あきらめないキモチ」を胸に抱き、今後の曲へと気持ちを切り替えていく。(ちなみにLiyuuちゃんは後頭部が爆速で通り過ぎて行ってレスどころではなかった)

 

 そして『POP TALKING』。ペイちゃんの乗ったトロッコがこちらへやってきたので、先ほどのリベンジを果たすべく同じポーズでリトライを行う。すると、ちょうど私の真正面にやってきたあたりでペイちゃんが同じポーズをとってくれた。「計画通り」とまたも驕っている私だったが、その驕りはペイちゃんの表情に完全に破壊された。

片目を閉じてこちらを見ている

片目を閉じてこちらを見ている

片目を閉じてこちらを見ている

 これは、そう、ウィンクというやつだ。鮮やかすぎて一瞬未知のなにかが起こっているように感じたが、確かにウィンクだ。ポーズだけだろうと高を括っていた愚かな私の心は超銀河的な瞳の一撃に粉砕され、その後の曲の記憶を失ってしまったのだが、後に連番者である友人はこう語った。 
「トロッコが通り過ぎた後、急にブレードの色がメロングリーンに変わっていた。
 現金すぎる」

 

 『ユートピアマジック』のイントロが始まるとともに意識が大阪城ホールへ帰ってくる。そうだ、まだ終わっていない。最推しである伊達さゆりちゃん(以下伊達ちゃん)からレスを貰うまでは床へ蕩け落ちるわけにはいかない。今にもバイバイしそうな心をなんとか繋ぎ止めながら、伊達ちゃんの乗っているトロッコを今か今かと待ち構える。
 今回取っているポーズは、ピースした両手の甲を相手に向ける形で両目の隣にセットするというもの。
 個人的な見解としてレスを貰う時のポーズは
 1.一目見ただけで同じポーズを取れるもの
 2.周囲の人間がしていないようなもの
 3.実際に演者にしてほしいもの
 が好ましいと考えており、先述したペイちゃんに向けたポーズもこれを意識したものだ。
 いよいよ伊達ちゃんの乗ったトロッコが正面に来る。こちらの存在を確認した伊達ちゃんは、少し顎を引いて、人差し指と中指の間を開いた両手を美しい両目の隣に持ってくる。

 ところで日本には「鬼に金棒」という諺がある。ただでさえ強い鬼に武器となる金棒を持たせることで強さを増すことから、元から強さを持っている人に要素を追加することで更に強さが加えられるという意味を持つ言葉だ。「獅子に鰭」「虎に翼」など多くの類義語が存在するこの諺だが、私は新たな類義語が生まれる瞬間を目の当たりにしてしまった。

 「伊達さゆりに上目遣い」

 脳が焼き切れる。最推しが同じポーズをとっているだけでも限界を迎えつつあった脳が、上目遣いという金棒によって完全に破壊されてしまった。自分の人生は今この瞬間のためだけに存在していたとすら思えた。永遠とも思える一瞬を堪能した私の脳が、一瞬を永遠とすべく全力で記憶の定着に勤しんでいたことを、今ブログを書いている私自身が最も讃えていることは言うまでもない。

 

 夢遊病のような状態になってしまったが、直後のトロッコには1期生で2番目の推しである青山なぎさちゃん(以下青山ちゃん)と、2期生で最推しの鈴原希実ちゃん(以下鈴原ちゃん)がいる。こうなったら最後まで全力で駆け抜けてやる、とレス貰いという名の戦いを継続する。

 まず青山ちゃんだが、結論から言おう。貰った。
 ポーズを考える余裕などまるでなかったので先ほどと同じポーズだったが、青山ちゃんの表情は伊達ちゃんとは打って変わって満面に笑みを湛えた煌めきの結晶のようなものだった。”かわいさ”と”美しさ”をこの世で最も高水準に両立させたその姿は、後世に絵画として残せたのならば世界的名画となることは間違いなかっただろう。細めた目にあどけなさを残しつつもどこか気品を感じさせるその笑顔は、ぐちゃぐちゃになっていた私の情緒を優しく包み込んでくれるようだった。

 そして、鈴原ちゃんついては、ほとんどアリーナ側を向いていたこともあって半ば諦めていた。実際、できすぎなほどこれまでレスを貰ってきたのだからもう十分だろうという気持ちも確かにあった。ここで鈴原ちゃんからもレスを貰えるほど甘くないだろう。しかし、トロッコが目の前を通り過ぎて少ししてから、鈴原ちゃんがスタンドのほうへ体を向けた。この時、ほぼ無意識に体が動き、鈴原ちゃんの視界に少しでも入ることを祈っている私がいた。
 そしてそれは実を結んだ。

 その時の鈴原ちゃんの表情は、かわいかった。なんというか、かわいかった。それしか言えないのかと言われても仕方がない。だってかわいいのだから。
 
彼女がよく自撮りで見せる、ちょっと”ムッ”としたような表情と両手のポーズが合わさったその姿は、広辞苑の「かわいい」という語の説明欄にそのまま掲載してしまえば完璧に意味を表してしまうだろう。

 

 ここで完全に燃え尽きた私は『1.2.3!』で目の前にトロッコが来たときは、「うわぁかわいい」と目の前に来る演者に癒しを感じているだけの存在と成り果てていたし、これ以上レスを貰うと栄養過多で今後の生活に重大な支障をきたしそうなので、残りの時間はずっと水面に漂う木の葉のような心持ちだった。

 

 こうして文字に起こしてみると様々な感情が渦巻いていたライブだったと振り返ることができるが、ライブ中はこんなことを考えている余裕などなく、本当にただただ夢中だった。正直、言語化できないものも多く心に刻み込まれているのでここに書いたことが私の感じた全てではないのだが、これだけは確実に言える。

 これからもLiella!の応援を全力で続けていきます。

UO禁止について思うこと

 某コンテンツの某ライブにおいて「UO禁止」がルールとして明文化されました。これまでも婉曲にUOの使用を制限するような文言はありましたが、公式からはっきりと「禁止」という言葉が使われたのには驚きました。そんなルールの明文化について少し思うところがあったので、これから述べていきたいと思います。

 前提としてですが、私個人としては今回のルールについて賛成でも反対でもありません、「どっちでもいい」というのが正確かもしれません。別にUOを使わなくともライブを楽しむことはできますし、私自身もこのコンテンツでUOを折りたいとはあまり思わないので禁止されることで困ることはありません。それはそれとして、会場全体を見渡せる位置から所々で光るUOを見ているとテンションが上がるので、そういった楽しみ方ができなくなるのが少し寂しい気持ちもあります。

 では、なぜ今回こんなブログを書いているのかというと、今回の一件から派生して「明文化されていないルールに対する自治」が始まると嫌だなと思ったからです。

 今回の「UO禁止」のように、公式から声明が出ている禁止事項について参加者が自治を行うことについては構わないと思います。会場スタッフの数も限られていますし、参加者同士で解決できる問題であるならそれに越したことはないでしょう。
 しかし、公式が明言していない「迷惑行為」については個人の裁量によってしまう部分が大きいです。というのも、同じ場所で同じものを見ていたとしても何千・何万もの人間がいれば、全く同じ目的でその場所にいる人々というのはそれほど多くはないのではないでしょうか。キャストのパフォーマンスを観に来る人もいます、ライブ会場で聴く音楽を楽しみにしている人もいます、会場の一体感を楽しみたい人もいます。多様な楽しみ方ができるという点では確かに良いところではあると思うのですが、それと同時に「迷惑行為」に対する個々の基準というのはバラバラなのではないかとも思います。

 そんな状況で「迷惑行為=自分(自分たち)が気に入らないこと」という基準で自治がされてしまうとどうでしょうか。極端な話、隣にいる人の楽しみ方が自分の気に障ったなら注意してもいいのか、ということです。
 特に今回のUO禁止に関してはネットを見る限り、UOに対して肯定的な感情を抱いていない人が多く見受けられたので、今回の公式の発表を受けて「自分が嫌だと感じていることは他の人も嫌だと感じているはず、だから注意しよう!」という謎の正義感を発揮されてしまうと締め付けが強くなる一方で、最終的には一部の人たちしか楽しくない場が生まれてしまうと思っています。それはUOに対して嫌悪感を抱いている人の言うところの「UOをグルグルしている人」と同じ、自分が楽しいだけになってしまっているのではないでしょうか。

 冒頭でも述べましたが、私自身は今回のルールについてはどっちでもいいと思っています。肯定派と否定派のどちらが正しいのかという話でもありません。
 正直、ライブ会場にいる全員が完璧に楽しむことというのは不可能で、誰もが何かを我慢しながらライブを楽しんでいると私は思っています。それぞれが思い描くライブの理想像は違えど「今日のライブに参加できてよかった」と終演後に思えたのならそれで十分ではないでしょうか。

 自分の価値観を人に押し付けるのは、しんどいだけではないでしょうか。

スーパースター!!2期の感想文 世界を夢見て

 アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期の第11話を視聴しました。無事に東京予選を突破したLiella!でしたが、ウィーンちゃんの背景やかのんちゃんの葛藤によって手放しに喜べる展開ではなかった、という印象でした。

 今話にて、かのんちゃんの夢が「歌で世界中の人々を笑顔にすること」であると明言されました。言われてみれば、1期11話や「What a Wonderful Dream!!」のMVなど「夢」がテーマとなっている場面では必ずかのんちゃんと世界地図がセットで描かれていました。「学校のみんなと喜びを分かち合う」ことがスクールアイドルとしての「夢」であるならば、「歌で世界中の人々を笑顔にすること」は元々かのんちゃんがもっていた「夢」なのでしょう。そのどちらもかのんちゃんにとっては大切な夢であり、今話のかのんちゃんは自らの夢に対して葛藤を抱いていました。

 そんな中で、かのんちゃんは留学を辞退するという選択をしました。きっと、こうして人前で歌えるようになったのはスクールアイドルを始めたからであり、スクールアイドルと出会ったからこそ生まれた素敵な繋がりを大切にしたいと思ったからなのでしょう。かのんちゃんが留学を辞退することを聞いたほかのメンバーの反応からも、結ヶ丘で生まれた繋がりは様々な人にとって素敵なものとなっていたのだと思います。
 しかし、千砂都ちゃんだけは周囲の反対を承知でかのんちゃんに留学してほしいと告げました。幼馴染である千砂都ちゃんはかのんちゃんの夢についても知っていたでしょうし、自分に夢を与えてくれたかのんちゃんが夢を掴むチャンスを棒に振ろうとしていることが耐えられなかったのだと思います。もちろん、かのんちゃんと離れることが辛いのは、最も付き合いの長い千砂都ちゃんが一番感じているに違いありません。その上で自分の寂しさを押し殺してかのんちゃんの夢の後押しをする姿勢をとっているのは、9話で本音をぶつけあった可可ちゃんとすみれちゃんとのやり取りとはまた異なる形での心の底から相手のことを大切に想っているからこそできることなのだと思います。

 物語はいよいよ最終話を迎えます。あと1話でLiella!が、かのんちゃんがどのような結末を迎えるのか期待と不安が入り混じった複雑な感情ではありますが、最後まで見届けていきたいと思います。

スーパースター!!2期の感想文 本当の歌

 アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期の第10話を視聴しました。東京予選に向けて合宿をする場面から東京予選でウィーンちゃんとぶつかるまでが描かれた回ですが、1期から歌に向き合い続けてきたかのんちゃんが「本当の歌」とはなんなのかを考えるシーンが印象的でした。

 1年生と2年生の関わりが描かれていた合宿の場面では、これまで2年生との実力の溝を感じ続けていた1年生たちが、2年生と共に作曲、作詞、衣装づくりといった曲作りを通して「自分たちもLiella!の一員なんだ」という実感を得られたのではないかと思います。前話から全員で大会へ挑むことの重要さを再認識した彼女たちだからこそ、9人で曲を作っていくことに意味を感じ、1年生が2年生に遠慮しすぎることなく関わっていけたのではないでしょうか。

 東京予選ではウィーンちゃんのパフォーマンスに圧倒され弱気になるメンバーに対して、笑顔で前に立ってメンバーを引っ張っていくかのんちゃんの姿は正しくLiella!のリーダーであり、結ヶ丘に入学したての頃の歌うことを恐れていたかのんちゃんはもういませんでした。5人で始まったLiella!で歌と向き合い、敗北を経験することで新たな目標が生まれ、9人となったLiella!で後輩たちの前を走りながら活動し続けてきたかのんちゃんの歴史を感じられるシーンだったと思います。

 実際のところ、私は「本当の歌」がどのようなものなのかは明確にわかりませんでした。しかし、ウィーンちゃんの歌に対する態度から「勝つこと」しか感じられなかったかのんちゃんが、次の日の練習予定を無くしてLiella!のみんなで遊ぶことにしたことでLiella!の歌が生まれたということは、かのんちゃんにとって「本当の歌」とは「楽しむこと」なのだと思いました。その上で、Liella!が歌った「Sing!Shine!Smile!」の歌詞の中には結ヶ丘女子高等学校を象徴するようなフレーズが多数盛り込まれており、彼女たちが学校のために活動している「スクールアイドル」なのだと感じさせられる歌だったといえるでしょう。

 何より今回の話で衝撃的だったのは、現実世界でLiella!が2ndライブのときに纏っていた衣装をアニメのLiella!が纏って東京予選に挑んだことでした。これまでのシリーズでも現実世界からの逆輸入はありましたが、ライブ衣装の逆輸入は初めてであり、その衣装が2期全体の山場ともいえるウィーンとの決戦で使われていたことにとても感慨深い気持ちになりました。しかも、2ndライブの時はまだ5人での活動だったので、アニメで9人があの衣装を着てパフォーマンスをしているというのが、見慣れた衣装であるのに新鮮な感覚を味わえました。

ラブライブ!スーパースター!!2期の感想文 誰かのための行動

 アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期の第9話を視聴しました。1期のころから残されていた可可ちゃんの課題に向き合う回でしたが、すみれちゃんはもちろん、ほかのキャラクターたちも誰かのために行動するという姿勢が見られた回でもありました。

 今話にて結果を出すために汚れ役となったすみれちゃん。彼女は2期の始まりから「ただ勝利を求めるだけでは意味がない」と考えていたり、夏美ちゃんが自分の利益のためにLiella!を利用しようとしていたことに腹を立てていたりしました。それゆえに、1年生を切り捨てる、自分がショービジネスの世界に返り咲くために活動している、などの言動は彼女にとってとてもつらいものだったはずですが、それでも可可ちゃんの事情を話さずに自分が嫌われる選択をしたのは、「みんなに迷惑をかけたくない」という可可ちゃんの想いを汲み取ったすみれちゃんの優しさによるものでしょう。

 そんなすみれちゃんに対し、かのんちゃんは作中で見せたことがないほどの怒りを見せ、1年生たちは自分たちの想いを歌にのせてすみれちゃんに想いを託しました。
 普段なら、相手の行動にはきっとなにか理由があるはずと言っているかのんちゃんが激情に駆られてすみれちゃんに手を出しそうになっていた場面では、それだけ彼女がLiella!のことや学校のことを強く想っていることが伝わってきましたし、地区予選突破という結果を出せたことに喜びと自信を感じていたであろう1年生たちが、(本心ではないとはいえ)自分たちを切り捨てるような発言をしたすみれちゃんに想いを託したのは、様々な葛藤はあれど先輩たちの足を引っ張ってはいけないという決断をした1年生たちの覚悟が感じられました。

 その後、神社での可可ちゃんとすみれちゃんとの涙のやり取りがあったのですが、可可ちゃんのかばんについていたストラップと『ノンフィクション!!』ですみれちゃんに贈られたティアラがすみれちゃんの心情を表すアイテムとして登場しています。
 すみれちゃんにとってストラップそのものに思い入れがあるわけではありません。しかし、妹からそのストラップをねだられた時には過剰なほどストラップを守っていました。きっと、上海に連れ戻されて可可ちゃんが離れていってしまうことと、ストラップが誰かの手にわたってしまうことを重ね合わせて過敏になってしまったのでしょう。
 ティアラは不安な自分の背中を押し、少し素直になるためのアイテムであると思っています。センターに立つことに不安を感じていたすみれちゃんの背中を押したのは可可ちゃんの作ったティアラであり、初めてすみれちゃんが可可ちゃんのことを「可可」と名前で呼んだのも『ノンフィクション!!』のステージの後でした。涙と共に溢れ出た「一緒に3年間スクールアイドルをしていたい」というすみれちゃんの本心を引き出したのも、可可ちゃんとすみれちゃんを結びつけるティアラの力があったからなのではないでしょうか。

 「みんなで喜びを分かち合うために勝つ」というLiella!の目標に「可可ちゃんと一緒にスクールアイドルを続けるためにも勝つ」という目的も重なったことで、これまで以上の結束力と勝利への執念が生まれたことでしょう。決意を新たにしたLiella!の9人がこれからの大会をどのように戦っていくのかとても楽しみです。

スーパースター!!2期の感想文 素敵な出会い

 アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の2期7話を視聴しました。これまでがメンバーの加入、これからがラブライブ!の予選ということで今回は箸休めともいえる回でした。もちろん、作品にとって重要といえそうな場面もありましたが、個人的には「高校生らしく友達と遊んでいる姿」が描かれていたことがとても印象に残っています。

 今話は、終始ゲームに夢中な恋ちゃんが主軸となっていました。見るからに真面目そうな、そして実際真面目な恋ちゃんが普段見せないような表情をゲーム中に見せており、そのギャップが非常にかわいらしかったです。ここまでゲームに熱中することになったきっかけは5話にて可可ちゃんの家でゲームをしたことなのですが、このきっかけが作品終盤での「お母様の作ってくれた学校は、私にとても素敵な出会いを与えてくれました」という言葉にかかってきます。
 この言葉は「Liella!というかけがえのない仲間との出会い」を指していることは間違いありませんが、同時に「自分が夢中になっているゲームとの出会い」も指していると私は考えています。可可ちゃんの家に遊びに行くことがなければ、おそらく彼女がゲームに触れることはなかったでしょうし、何かの趣味に興じることなくひたすらに学校のためだけに動く学生生活を送っていたのかもしれません。それは、少し味気ない青春となってしまうのではないでしょうか。
 実際、恋ちゃんがゲーム好きであることを知ったメンバーとの距離はさらに縮まり、家に友達を呼んでみんなで遊ぶ、というとても高校生らしい経験を恋ちゃんはすることができたと思います。

 また、音楽室で作曲をしているときにゲームをしているスマホを置いていた場所は、最後の場面でピアノに向かう恋ちゃんがお母さんの写真を置いた場所と同じでした。あの場所は、彼女にとって大切なものを置く場所なのかもしれません。(こう書くと母とゲームを同列に扱っているようですが、そこに優劣や上下はなく、恋ちゃんにとってどちらも大切なものだと考えています)
 我を忘れるほど熱中しているゲームを共に遊んだ仲間は、大切な存在が残した大切な学校を共に支えてくれる仲間でもあります。スクールアイドルを通じて人生を鮮やかに彩るものと出会うことができた、そんな恋ちゃんが描かれた回だったのではないでしょうか。

スーパースター!!2期の感想文 命の次に大切な

 アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期の6話を視聴しました。夏美ちゃんがどのようにしてLiella!に加入していくのかを描いた回ですが、彼女がなぜお金に執着しているのか、その裏にどのような想いがあったのかも明かされました。

 Liella!の8人がそれぞれ夢を追いかけているのに対し、夏美ちゃんだけはそれを見つけられていませんでした。きな子ちゃんの家できな子ちゃんと夢について話しあっていた時に、夏美ちゃんの言葉を聞いたきな子ちゃんが「ふぅん」とこれまで見たことのない雰囲気で返していたのが印象的で、東京に出てきた時もスクールアイドルを始めた時も夢や憧れを原動力にしてきたきな子ちゃんと決まった夢を見つけられず未来が不明瞭な夏美ちゃんとの対比が表れていたと思います。

 夏美ちゃんにも夢がないわけではありませんでした。幼いころから様々な夢を掲げてはそれに挫折してきた彼女は次第に夢を見ることをやめてとりあえずお金を稼ぐことを行動指針にします。
 ここで夏美ちゃんが言っていた夢はオリンピック選手であったり、科学者であったり、モデルであったりとその時の感情に流れているように見えます。何かスポーツが好きでオリンピックを目指すわけでも、知的好奇心によって科学者を志すわけでもない彼女がそのような夢を掲げたのはただ単純に目立ちたかったからなのではないかと思います。動画投稿を行っているのは、昔からもっている「目立ちたい」という夢が心の中で燻ぶり続けているからなのではないでしょうか。
 彼女がお金に執着しているのはお金が好きだからという理由はもちろんですが、明確な夢がないから自分の未来が不明瞭で、そんな未来に漠然とした不安を抱えているから、という理由もあるのでしょう。ひとつの目標に向かって突き進んでいくLiella!は夏美ちゃんにとって眩しい存在であり、手が届きそうな夢に対して挫折しそうになっている1年生たちを少しの嫉妬が絡んだ激励で後押ししたのは、これまで彼女が歩んできた道があってこそなのだと思います。

 スーパースター!!はこれまで夢を見ることの大切さを伝えてきました。そんな中で、夏美ちゃんは夢に責任を持てと言いました。この夏美ちゃんの発言は、夢を見るステージから夢を叶えるステージへ進んでいくLiella!を象徴するものだと思います。
 そんな夏美ちゃんが、夢を追いかけて突き進む1年生たちとの交流を経て夢を見ることで感じる胸の躍動を思い出し、仲間と同じ夢を追いながら自分の夢も追いかけていくことの楽しさをスクールアイドル活動に見出しました。9人となったLiella!がこれから待ち受ける地区大会にどのように向かっていくのか期待が高まっていきます。